merits

マンション経営4つのメリット

私的年金メリット

生命保険メリット

資産運用メリット

節税対策メリット

merit 01

私的年金メリット

住宅ローンを上手に活用することで、自己負担を少なくしマンションオーナーになることができます。ローンの返済は家賃収入でカバーすることができるので、家計を圧迫することなくマンション経営ができます。ローン完済後は家賃収入の全てが収入となるので、私的年金としてのメリットが高いことが分ると思います。

生命保険・郵便局・農協・損害保険会社・銀行の確定年金(ペーパー資金)

  1. 保険料は税引後の給料から負担するのが一般的
  2. インフレになったら受取額が目減りする場合あり
  3. 保険会社が破綻や予定利率の引き下げで受け取り額が目減りする可能性あり
  4. 10年で年金支給も修了

マンション年金(実物資産)

  1. 家賃収入をローン返済に当てられる
  2. 現物資産なのでインフレになれば家賃収入ならびに物件評価額は連動すると考えられるので、インフレ対策になりうる
  3. 不動産は国が登記保全する財産なので、場所と物件がよければ長期安定的に家賃収入が期待できる
  4. 10年、20年と家賃をいくらとっても年金原資はマンションそのものなので、現金のように原資ゼロにはならない
  5. 死亡したらローンのないマンションを家族を遺せるので、家賃収入が物価に連動する生命保険と年金がわりとなる

現行の年金制度に保証はない

現行の年金制度は自ら納めたお金を将来受取るのではなく、現在の現役世代が納めたお金を、現在の高齢者に支給する仕組みです。日本では出生率2人以下が長く続き、2015年には人口の4人に1人が高齢者であるのに対し、2025年には2人に1人が65歳以上の高齢者になると予想されています。このような事態を考えると、年金制度が危うい状況であることが想像できると思います。

merit 02

生命保険メリット

マンション経営を生命保険として考えると

月額の保険料が少なくなります

家賃収入で月々のローン返済の大半をカバーできます。
月々のローンの支払いには生命保険が含まれるので、生命保険に加入したのと同じと考えることができます。
※現在加入している生命保険額は含まない

オーナー様にもしもの事があった場合、ローンの支払いが無くなります

ローンの返済は生命保険で支払われるので、ご家族にはマンションを財産として残せます。

安定した家賃収入を得ることも、売却して現金を得ることもできます

家賃収入:7万円×2室=14万円。年間168万円の収入です。

モデルケース:ご主人40歳(30歳で購入)、奥様35歳、お子様10歳

merit 03

資産運用メリット

低金利時代に適した資産運用方法

バブルの崩壊によってマンション価値そのものも当時から比べたら大幅に低下しています。
ですが家賃相場は変わらず安定していることから、マンション経営は表面利回り4%・5%程度高い利回り実現が期待できます。

マンション経営は高利回りな金融商品

投資では利回りが最も重要視されるポイントです。
低金利の現代だからこそ、金融商品で利回りが1%を超えるものを見つけるのはとても大変です。
しかも相当なリスクも同時に発生します。
ですがワンルームマンションの投資なら、物件が良ければ小さなリスクで大きなリターンも期待できます。

「利回りの高さ + 安心感」が大きなメリット

近頃の築浅新築マンションは都心部の駅前にあるというが好立地な物件が多いです。
当然入居者もつきやすく、空室リスクが低くなります。
しかも都心部では不動産価値の下落傾向にも歯止めがかかっていて、資産価値もある程度先読みできるようになっています。

現状の利回り比率

merit 04

節税対策メリット

所得税・住民税の節税が可能になります

給与所得と不動産所得を損益通算して確定申告すれば家賃収入より経費が上回ることが多いため、課税所得が下がり、所得税も住民税も軽減できます。

所得税法第69条の損益通算の規定においてマンションを購入し、他人に貸した場合

相続税・贈与税の軽減にも

賃貸用マンションの相続評価額は4~5割ととても有利。 さらに相続税のかからない収益力という財産も相続できます。

賃貸使用なら更にお得です

購入したマンションを賃貸に使用していれば借家権割合と借地権割合が適用され、さらに評価額が低下します。課税対象を大幅に減らし、相続税の軽減にもなります。